
こんにちは!
子育て中の主婦くうこです。
こどもちゃれんじでお馴染みのしまじろう。
娘が0歳と1歳のときにしまじろうのコンサートに行ったことがあります。
しまじろうのコンサート=歌やダンス、ストーリーが楽しめるコンサート
実際にコンサートに行ってみての、
など、体験談について感想を交えてお伝えします。
ちなみに、娘が2歳のときにもしまじろうのコンサートに行きました。
詳しくはこちらの記事に書いています。
【0歳】コンサートに行った時の様子

娘が0歳10ヶ月の頃にしまじろうのコンサートに行きました。
その時の様子は、
こんな感じ!
グズるのが止まらくて焦った

この時のコンサートに行ったのは、0歳10ヶ月の娘と私の2人。
私のひざ上に娘を座らせてコンサートを観ていました。
3歳未満は保護者のひざ上で観るのが無料
ところが、途中から娘はグズるのが止まらず…。
他にも泣いたり騒いだりしている子はいましたが、持続的にずーっとグズって泣いているのはウチだけ。(な気がした)

あやしたり色々試してみたけどムリで…焦りました。
「もうダメだ…グズるのが止まらない」そう思い、いったんロビーに出て泣き止ませてからまた席に戻ろうかとも思いました。
でも、「席に戻ってもまたグズって泣かれたらどうしよう。私の心が折れちゃうかも」と悩み…。

1人で心細くて…(T_T)
考えた結果、「お金もったいないけど途中退場しよう」と決めました。
️隣の席の人が娘を抱っこしてくれた

しまじろうのコンサートを途中退場することにし、荷物をまとめていたわたし。
すると、隣に座っていたお孫さん連れのおばあちゃんが見かねてうちの娘を抱っこしてくれました。
そして、なんと娘は泣きやんだのです。

私だとずっとグズって泣いていたのに〜!笑
そして、そのあとも隣のおばあちゃんがうちの娘をずっと抱っこしてくれて。
そのお陰でグズることなく途中退場せずに最後まで観れました。
隣の席のおばあちゃんはとっても優しく対応してくれて、今でもすごく感謝しています(涙)
今まで行ったしまじろうのコンサートで、最初から最後までおとなしくしている赤ちゃんもいました。
うちの子はずっとグズって泣いていましたが、子どもの反応や様子はその子どもによってそれぞれ!
もう1人、大人がいれば安心だったかも
娘がコンサートの間ずっとグズっていてピンチでしたが、隣に座っていたおばあちゃんに助けてもらいました。
その経験もあり、後から考えてみると…
子どもが赤ちゃんの頃は私以外にもう1人、大人(夫など)が一緒に来ていたら安心だったかも
そう思いました。

大人が1人でも大丈夫な場合もあるかもですが、何かあった時に大人が2人いると心強い!
【1歳】コンサートに行った時の様子

娘が1歳10ヶ月の頃にしまじろうのコンサートに行きました。
その時の様子は、
こんな感じ!
0歳の時よりもちゃんと観てた

この時もコンサートに行ったのは、1歳10ヶ月の娘と私の2人。
0歳の時と同じく私のひざ上に娘を座らせてコンサートを観ていました。
3歳未満は保護者のひざ上で観るのが無料
やっぱり1歳10ヶ月にもなると0歳10ヶ月の頃よりもちゃんとコンサートを観ていました!

1年で成長している~
でも途中で集中力が切れてきた
しまじろうのコンサートは、0歳10ヶ月の頃に行った時よりも1歳10ヶ月の頃に行った時の方がちゃんと観ていました。
でもまだ1歳なので、途中で集中力が切れてきてしまって。

私のひざの上で観ていたけど途中で下りたり…
休憩で気分転換

しまじろうのコンサートに途中で集中力が切れてきてしまった1歳の娘。
そんな時に助かる休憩の時間!
しまじろうのコンサートは途中で休憩があるので、それで持ち直して最後までなんとか観ることができました。
休憩のときにトイレなどの用事がなかったとしても、客席から一旦離れてロビーに出るだけでも気分転換に!
しまじろうのコンサートに0歳、1歳の時に行った感想まとめ
娘が0歳と1歳のときにしまじろうのコンサートに私と2人で行った感想をまとめると、
こんなかんじ!
うちの娘の場合はこんな感じでしたが、子どもによって反応や様子はさまざまだと思います。
いろんな場合があるうちの参考の1つとして誰かの役に立てれば嬉しいです。